積水ハウス

HM選び【積水ハウス その8】外観拝見&予算は出ず

修子

「ダインコンクリートの変わらない外観をぜひ見てほしい。」と言われ、豊橋と豊川の何軒かを見せてもらいました。

積水ハウスさんの外観を何件か拝見☆

築20年ぐらいのお家と、2年目・5年目ぐらいのお宅。

さらに、分譲地にいろんなメーカーが並んでいるところにも積水の家があるからとそちらにも。

さらにさらに、この担当さん、現在、自宅を建てているのは聞いていたのですが、「今どれぐらいなんですか?」って聞いたら、「見に行きますか?」と基礎工事中の営業さんのお宅も(笑)

最後に、別の建築中の現場も見せてもらいました。

これだけ立て続けに見ると正直、どれがどれだったかの記憶も無いのですが、、、
(そもそもよそ様のお宅なので、写真にとるのもはばかられ、、、)

でも、確かにダインコンクリートの家は新築でも築20年でもあんまり変わらない感じでした。

積水ハウスさんの肝心の予算はまだ出ず、、、

その後、ハウジングセンターで、予算の話かと思えば、まだ出てないと。。。

10日も余裕があってまだって。。。^^;

とりあえず、間取りと。。。

標準品のプランリスト(?)をいただきました。

積水ハウスさんの標準品のグレードは!?

ミサワホームさんでも思ったけれど、積水さんも標準品のグレードは低いね~。。。

住友不動産さんのグレードを知っちゃうと危険。。。^^;
オプションでどれぐらい上乗せするのか、妥協するのかを考えるだけでも頭が痛いわ。。。

見積もりは週末には出るとの事だったので、土曜日に出直すことになりました。

だったら、外観見学も土曜日でよかったのにな。。。

こちらの様子伺いでもあったのかなぁ。。。なんて。


最終的に我が家が検討したハウスメーカーは、5社となりました。(多い?少ない?)
それぞれの経緯を時系列に書いていくので、会社ごとに気になる方などは↓からどうぞ~!

まとめ
住友不動産
ミサワホーム
積水ハウス
へーベルハウス
住友林業
ABOUT ME
修子
2014年に住友不動産で実家を完全同居型二世帯住宅へ建て替えました。
(私の両親・夫・私の4人暮らしです☆)

特に映える家でもなく、、、仏壇・神棚が設置されている昔ながらの和室もあります。

ハウスメーカー選びから今の暮らしまで、マイホームにかかわるリアルなあれこれを綴ります。
記事URLをコピーしました