ミサワホーム

HM選び【ミサワホーム その6】間取り案が上がってきたのだけど。。。

修子

先回、4時間ぐらいなんだかんんだを話をした要望を元に、間取り案が上がってきました。

あれだけの聞き取りがあったんだから積水さんを超えるプランが上がって来るかと思ったら。。。

結論から言って、全然ダメダメでした^^;

もうね、「あの話をした時間を返せ!」ってぐらい、全然反映されて無いの。

そもそも、間取りの前に、「こっち側の庭は残します。」と言ったはずの庭を削り取るとのたまわったよ。。。

さらに、「南向きの明るいところに寝室を」と言っていた両親の寝室は北西の角。
(かろうじて、南は向いているが、どう考えても決して明るくはない。。。)

と言う訳で、うちのおかんがブチ切れました。。。(笑)

もうね、私が止めようにも止める要素がなかった。。。(笑)
(と言うか、私も「はい!?」ってなった。。。)

埒が明かないので、積水さんのプランを見せ、「一応4人が納得した間取りなんです。でも、これに固執するつもりはないので、さらにいいプランできませんかね!?」なんてお伺い。。。

「2階はこの間取りいいですよね~。」とか「外観もいい!」なんてフォローもしつつ。。。(笑)

とってもがっかりな間取りでした。

13日に修正案が上がってくるそうなので、どんないいプランが上がって来るか期待したいところです。

あ、さらに。。。
先回の打ち合わせの段階で、「予算重視か、間取り案重視か。」と聞かれていたので、「予算重視で。」とお願いしておいたのですが、「間取り重視になりました。」との事。

まぁ、伝えていた予算が低すぎるので、無理があるのはわかっていますが、「だったら聞くなよ。。。」とは思っちゃうよね~(笑)

そして間取りも重視されてないしさ。

がっかり度が増しました。。。^^;


最終的に我が家が検討したハウスメーカーは、5社となりました。(多い?少ない?)
それぞれの経緯を時系列に書いていくので、会社ごとに気になる方などは↓からどうぞ~!

まとめ
住友不動産
ミサワホーム
積水ハウス
へーベルハウス
住友林業
ABOUT ME
修子
2014年に住友不動産で実家を完全同居型二世帯住宅へ建て替えました。
(私の両親・夫・私の4人暮らしです☆)

特に映える家でもなく、、、仏壇・神棚が設置されている昔ながらの和室もあります。

ハウスメーカー選びから今の暮らしまで、マイホームにかかわるリアルなあれこれを綴ります。
記事URLをコピーしました