HM選び【住友不動産 その1】住友不動産も検討してみる!?

住宅フェアに行ったときから、夫が気になっていたのが住友不動産さん。
住友不動産の「新築そっくりさん」
と言うのも、うちの人の実家が住友不動産の「新築そっくりさん」でリフォームしてるんです。
私が結婚した時にはリフォーム後だったので、新旧は比べられませんが、確かに新築のようなお家になってます。
さらに、うちの人の実家は宮城県。
それも3.11で最大震度の7を観測した栗原市のお隣。(実家の辺りの実際の震度は6強)
さらにさらに、あまり報道されませんでしたが、4月の余震が体感震度としては本震以上の揺れだったそうで。。。
そんな中、リフォーム後、5年ぐらいたってからの震災でしたが、多少壁にひびが入ったぐらいでびくともしなかったんです。
(義父曰く、「リフォームの時に耐震はしっかりしてもらった。」そうです。)
その後の度重なる余震でも変わらずなので、随分と地震に強そうなイメージがあるんですよね~。
住友不動産は坪単価も安い?
さらに、ネットで調べると坪単価が他のハウジングメーカーに比べて安いそうで。
なのに、「分譲マンションクオリティを実現した注文住宅。」と言うコンセプトも素敵で気になる!
その辺りも検討の余地ありじゃない!?って感じです。
住友不動産のモデルハウスは?
と言う訳で、モデルハウスへ行ってきました。
特徴的な家ですね~!

ちなみにこの写真は豊橋のハウジングセンターにある住友不動産さんの建物。
(J・URBAN(ジェイ・アーバン)というシリーズだそうだ。)
マリオンと名付けられた青と緑の間の色のようなガラスが特徴的。
ちなみにこの裏側はバルコニーになっていて、外からの視線を気にせず、寛いだり、洗濯ものが干せたりするというコンセプトらしい。
(と言う訳で、どちらかと言うと都心向けっぽいですね。)
施工事例をいろいろ見せてもらいながら、こういう家、どっかで見たことあるような気がするなぁ。。。って思っていたら、南ジャス(←わかる人にしかわからない表記で失礼。。。(笑))の近くにあるわ。
(ちなみに話を伺った担当の方が担当した家なんだとか。)
あの特徴的なガラスは我が家には必要なさそうだけれど、ミサワホームで言うところの「蔵」を作ることができるそうで、いいかも~♪
住友不動産さんにもプランを依頼
とりあえず、プランを立ててもらうことに。
いろいろ盛り込んだ上にに予算は3000万円台と言う、先方が苦笑いするような条件をうちの人が提示しつつどんなプランが出てくるかちょっと楽しみ^^
実際に建て直す場所を見たいというので、住所を教えておきました。
13日(金)の午後に見に行くらしい。
母がいるか微妙なところなので、とりあえず、ピンポンしてみてくださいってお願いしておきました。
(家をまじまじと見ている人が居たら怪しいもんね~(笑))
最終的に我が家が検討したハウスメーカーは、5社となりました。(多い?少ない?)
それぞれの経緯を時系列に書いていくので、会社ごとに気になる方などは↓からどうぞ~!























