住友不動産

HM選び【住友不動産 その11】契約前の最終打ち合わせ

修子

先回の段階で、「24日が大安ですね~。」なんて話をしていたのですが、夫が約款をもっとじっくり読みたいというから、契約を30日に変更してもらうことに。

住友不動産さんプラン変更:バルコニーを出したい。

最後の最後にうちの人が「バルコニーを出したい。」と言いだし、その変更のお願いに行きました。

最初に上がってきた外観がのっぺりとした感じだったので、1階の上にひさしを出したりしてたいたのです。

でも、ひさしじゃなくって、ベランダを出せばいいんじゃない!?ってことになり。

実はこの案は、ミサワホームさんのプランからいただきました。
ありがとう^^

ベランダを出した分、屋根も出せないか?って話をしたのだけど、、、

屋根の面積を増やして太陽光をさらに乗せたい!

私は陽射しが部屋に入ったほうがいいからそもそも反対!

でも屋根を出すとなると支柱が必要になるそうで、却下!となりました。

支柱が必要になってよかった!(笑)

そんなところで最終の詳細見積もりを出してもらって帰ってきました。

住友不動産さんの見積もりにも言うだけ言ってみる。

そもそもキャンペーン価格で、かなり安くやってもらっているので、値引きは無理なのはわかりきっていたことなのですが。。。

夫が「言うだけ言わせてください。」と言ったら、「値引きは勘弁ください。」と。

住友不動産さんのサービス精神がすごい☆

値引きの件は、こちらとしても「そりゃそうよね~。」って感じなのですが、担当さんが申し訳ないと思ったのか、「物干しをサービスさせてもらいますので」と☆

室内干し用に4か所と外2か所の6か所を予定していたのですが、全部サービスしてもらっちゃったよ☆

ちなみに室内干し用は、川口技研さんの室内物干しホスクリーン

これ、結構初期の段階で某H社のモデルルームにあったのを見て、いいなぁ。。。って思っていたの♪

いつだったか忘れちゃったけれど、「こういう家って部屋干しする時ってどこがいいんですかね~。」なんて話をしていた時に、洗面所×1、LとDKの間ぐらい×2、縁側×1で付けようってことになっていました。

必要な時だけセットすればいいし、ジャックの部分が天井に残るとは言え、火災報知器より小さいぐらいの大きさだから、あっても違和感なさそうだしね^^

これを4ヶ所もサービスとは有り難い☆

ホスクリーンも含め、あれもこれもとサービスしてもらってこちらの方が申し訳ない。。。

以前も、コンセントを増やすことを話していたんだけど、「それもサービスしときますよ。」なんていうんですよ。

ありがたいけれど、それはそれであっちもこっちもって言えなくなっちゃうんで、「それはいいです。」って言っておきました(笑)

住友不動産さんの契約後の追加料金は?

なにはともあれ、もう変更することないんじゃい!?ってぐらいかなり作り込んでからの契約なので、仕様変更での追加金額が少なくて済みそう^^

そもそも、この営業さん、そういうスタンスみたいで、「金額増えても大体20~50万ぐらいの方が多いですよ。」って言われています。
ありがたや~^^

住友不動産さんの狭小地での建設は?

そういえば、話終わって書類の片づけをしながらの余談で、「別のメーカーさんで、建築時には庭を残せない上に電線切って作業するなんて言われたんだけど。」って話をしたら、「基本的にうちも工場で組んで運びますが、最悪、現地に材料を運んで組むので大丈夫です。」と。

とは言え気になるのが費用で。。。^^;

「工期は2~3週間余分にいただきますが、費用はいただきません。」との事☆

すばらしいよ住友不動産さん!


最終的に我が家が検討したハウスメーカーは、5社となりました。(多い?少ない?)
それぞれの経緯を時系列に書いていくので、会社ごとに気になる方などは↓からどうぞ~!

まとめ
住友不動産
ミサワホーム
積水ハウス
へーベルハウス
住友林業
ABOUT ME
修子
2014年に住友不動産で実家を完全同居型二世帯住宅へ建て替えました。
(私の両親・夫・私の4人暮らしです☆)

特に映える家でもなく、、、仏壇・神棚が設置されている昔ながらの和室もあります。

ハウスメーカー選びから今の暮らしまで、マイホームにかかわるリアルなあれこれを綴ります。
記事URLをコピーしました