住友不動産

HM選び【住友不動産 その8】再び突撃~

修子

積水さんとの打ち合わせで、ハウジングセンターに行ったので、帰りに突撃☆

いっつも突撃して申し訳ない。。。^^;

先回の和室の変更などのラフ案ができていたので見せてもらいました。

住友不動産さんプラン変更:外観

屋根形状が変わったので、外観も変りました。

片流れな感じの屋根だったのが。。。

普通(?)の屋根になりました♪

うちの人的には、2階の屋根勾配と1階の屋根勾配が平行になってないのが気に入らないらしいのだけど、2階の屋根には10kwの太陽光を乗せるし、1階の屋根は道路斜線制限の関係があるから、どうにもならず。。。

まぁ、あきらめてもらいましょう(笑)

あ、でも残念なのが、和室前に縁側を作るんだけど、和室の障子と、縁側の窓がこれまた平行にできない。。。
(構造上、どうしても「ここに壁が必要」ってところに当たっちゃうみたいで。。。)

これも、和室からちょっとは庭が見えるので、あきらめるしかないかなぁ。。。

住友不動産さんプラン変更:屋根の素材

あ、あと、うちの人も、実家の母も「屋根は瓦がいい!」って言うので、標準のスレート・コロニアルグラッサから三州瓦に変更を依頼。

もちろん、オプション。もちろん増額。。。^^;

でも、やっぱり瓦は劣化がしにくいというし、スレートは10年ぐらいで結構ボロボロになっているのを見かけるので、お値段は高くなるけれどいい選択かと^^

住友不動産さんプラン変更:LDKにパーテーション

ありがたいことにLDKが26畳もあるの♪

広いのはありがたいのだけど、冷房効率を考えるとね。。。
(冬はほぼ全面床暖なので、問題ないのだけど。)

と言うことで、LとDKの間にパーテーションを付けることに。

ちょうど構造上の問題で梁が出てしまう所があるので、その辺りに取り付けることに。
「値段がしますが、三協アルミさんの商品がお勧めですよ。」との事。

住友不動産さんプラン変更:キッチンカウンター

ついでに、キッチンカウンターもワイドサイズにしちゃうことに。

コンロの前に壁が欲しかったからワイドはやめてたんだけど、やっぱりワイドがいいよね~。
ってことでワイドにしちゃいます!
でもキッチンは一長一短だなぁ。。。

住友不動産さん、我が家はどのシリーズ!?

そういえば、住友不動産さんは、いろんなシリーズがあって、一番有名なのが、J・URBAN(ジェイ・アーバン)かな。

他にも、J・RESIDENCE(ジェイレジデンス)やJAPANISEなどたくさんあるのんですよね~。

で、うちの人が「この家ってどのシリーズになるんですかね?」って聞いたら、担当さんが「オートクチュールですね」と即答(笑)

うん。確かにどれにも当てはまらないもんね。

それにしてもいい言葉よね~「オートクチュール」って(笑)


最終的に我が家が検討したハウスメーカーは、5社となりました。(多い?少ない?)
それぞれの経緯を時系列に書いていくので、会社ごとに気になる方などは↓からどうぞ~!

まとめ
住友不動産
ミサワホーム
積水ハウス
へーベルハウス
住友林業
ABOUT ME
修子
2014年に住友不動産で実家を完全同居型二世帯住宅へ建て替えました。
(私の両親・夫・私の4人暮らしです☆)

特に映える家でもなく、、、仏壇・神棚が設置されている昔ながらの和室もあります。

ハウスメーカー選びから今の暮らしまで、マイホームにかかわるリアルなあれこれを綴ります。
記事URLをコピーしました