住友林業

HM選び【住友林業 その1】住友林業さんも候補に!?

修子

ちょっと前に、夫の職場の福利厚生(?)を通して、住友林業に資料請求をしたところ、豊橋の責任者的な方が、わざわざ自宅まで、資料を届けに来てくれてました。

が、予算等々の都合で、検討しない予定だったのだけど、ちょっと覗いてみた名古屋のハウジングセンターのモデルハウスで、営業の人と話し込み。。。

きちんと豊橋の人とやり取りしていることを伝え、名古屋のハウジングセンターで話をしていたのですが、名古屋の営業のYさんが、「よければ僕にやらせてください。」と。。。

Yさん、若いんだけど、話も分かりやすいし、親しみやすそうな人だし、こちらとしては担当が変わるのはいいんだけど、住友林業的にどうなの!?ってのがひっかかり。。。

でも「僕の方から豊橋の方へ連絡を入れます。」と言うので、Yさんにお願いすることに。

そもそも私は豊橋の営業の人に会ったことないので困らないのです。

結局、年明けに、間取りをプランを立ててもらいつつ、工法などの説明を受ける機会を作ってもらう日程を調整して帰ってきました。

追記*12月23日22:00

担当のYさんが突然、実家までいらっしゃり。。。

結局、豊橋の担当の人に連絡をしたら「豊橋でやりたい。」と。。。^^;

そんなことだろうと思ったよ。

でも、「僕にやらせてもらえませんか?」と言いだし。。。

「こっちはどっちでもいんだけど御社的に大丈夫なの!?」って言ったら、「お客さんのご希望にお任せします。」なんてことになり。。。

うちの人的は豊橋のちらっと会っただけの担当さんより、今日、じっくり会ったYさんの方がいいらしく、Yさんにお願いすることになりました。

それはさておき、ちょうどフィギュアスケートの全日本選手権を見てたところで、見たかった鈴木明子の演技が見られなかったよ~(><)
ショック~。。。

それにしても、ちょうど実家にいたからよかったものの、豊橋に帰ってたらどうしたんだろうね~。。。


最終的に我が家が検討したハウスメーカーは、5社となりました。(多い?少ない?)
それぞれの経緯を時系列に書いていくので、会社ごとに気になる方などは↓からどうぞ~!

まとめ
住友不動産
ミサワホーム
積水ハウス
へーベルハウス
住友林業
ABOUT ME
修子
2014年に住友不動産で実家を完全同居型二世帯住宅へ建て替えました。
(私の両親・夫・私の4人暮らしです☆)

特に映える家でもなく、、、仏壇・神棚が設置されている昔ながらの和室もあります。

ハウスメーカー選びから今の暮らしまで、マイホームにかかわるリアルなあれこれを綴ります。
記事URLをコピーしました